嬬恋キャベツ(温玉のせ)
キャベツを生のまま味付けせずに食べたことありますか?
ただ、写真のこれは温玉が乗っているので、ドレッシング必須ですが(笑
標高が高い嬬恋村は、夏に雨が多くて1日のうちで昼夜の寒暖の差が大きいため、糖度が高くてやわらかいキャベツができるのだそうです。
嬬恋産のキャベツは、全国のキャベツ売り上げ高の半分を占めているんですって。
まさに、キャベツの産地日本一。
この広大なキャベツ畑を見れば、それも納得です。
毎年、草津〜嬬恋に行くのですが、その度に食べています。
ビールのつまみとしても良いですね。
そして、キャベツは食物繊維も豊富ですよ。
実は、キャベツ1個分の食物繊維は、レタスの8個分に相当します。
食物繊維レタス○○個分!という言葉をよく耳にしますが、キャベツの方がはるかに豊富なのですね。
それと、胃壁の粘膜を丈夫にし、胃や十二指腸の潰瘍を抑制するはたらきがあるビタミンUが含まれています。
胃腸薬の商品名にもなっているキャベジンというのは、このビタミンUの事です。
胃腸の調子が悪い時にはキャベツを食べてみたらいかがでしょうか。</span>